堺自然ふれあいの森

2017年度実施報告

         
         

11月のイベント実施報告

11/25 上達が実感できる!鳥のぬり絵教室
今年度2回目の鳥のぬり絵教室を実施しました。今回も講師は野鳥生活のひるねさんと田川さん。ぬり絵のコツをやさしく、鳥の話を楽しくお話しいただきました。 今回のテーマは「オシドリ」。きしわだ自然資料館からお借りした剥製を目前に、羽の長さや向きなどじっくり観察してからぬり絵に入りました。
ちいさなお子さまも、とっても真剣な表情で先生の手元を見つめていました。大人の方もぬり絵の楽しさを再発見できたようです。 約1時間、集中して頑張った完成品がコチラ!短い線を沢山描くと、本当に生き生きとしていてまるで本物みたい?!なオシドリが出来上がりました♪
11/19 4〜6才の“親子で森あそび”A
今回のテーマは「ふゆごしいきもののおうちをつくろう!」。みんなで森の奥に移動して、冬の間、どんな場所にどんな生きものがいるか考えてみました。 その後は、みんなで「こも」を使って、お家作り開始!どの木に生きものが集まってくるかな?太陽の光がよく当たる方がいいかな?など色々相談しながら木を決めました。今回巻いたこもは、2月の森あそびのイベントで開けて観察する予定です。
木のお家は完成!次は、地面をウロウロしている生きもののお家をつくろう!ネザサや小枝を伐って集めて小山にしてお家を作ったよ。このお家には、どんな生きものが棲んでくれるかな? 最後は、余った木や森で拾ったどんぐりを使って、ペンダントを作りました。紐は森の植物で染めた特別なもの!ソヨゴ(赤)・クチナシ(黄)・クズ(緑)の3種から選んでもらいました。ドングリは磨くとピッカピカになるシリブカガシ!大切に使ってね。
11/18 親子で草木染め体験
今日はどんぐりを使った草木染め!小雨が降るお天気でしたが、アラカシ広場でアラカシやコナラのどんぐりを、全員で2kg以上集めました。 煮出している間、ビー玉や輪ゴムを使って絞りをつけました。お鍋からはどんぐりを煮る不思議な匂いが漂ってきます…
みんなで協力してお鍋や媒染液をかき混ぜて、絞りを取ったら完成! アルミ媒染と鉄媒染、同じ素材を使っても、全く違う色になりました。絞りの模様も、よ〜く見てみると…お花やカエル?顔みたい?とってもステキな世界でひとつのハンカチが出来上がりました♪
11/9 1〜3才の“ほっこりタイム”
11月に入り、森の中はどんぐりでいっぱい!シリブカガシやコジイ、コナラ、アラカシのどんぐりを拾って、ケースに入れて音を出して遊びました。 絵本「どんぐりもりのおきゃくさん」を読みました。どんぐりのところへはネズミや鳥など、沢山の「おきゃくさん」が集まり、残ったどんぐりは芽を出して大きな木に育ちます。おみやげのどんぐり以外は、森へ置いておきました。
お昼ごはんはお日さまの当たるふれあい広場で食べました。早く食べ終わった子はコバネイナゴやコカマキリなど、生きものさがしをしました。 最後はおはなし会。バッタやイモムシなど、生きものが出てくる絵本を読んだり、ふれあい遊びや体操をして、元気いっぱい楽しみました♪
11/5 4〜6才の“親子で森あそび”@
今月は「冬越し生きもののおうちをつくろう」です。さむーい冬、生きものたちはどんな場所で過ごしているのでしょう?みんなで色々考えてみました。 考えた後は、早速お家作り開始!わらを木に巻き付けた「こも巻き」をしました。これは、2月の森あそびのイベントで、どんな生きものが冬越ししているか観察する予定です。
木だけじゃなくて、地面にもお家を作りました。ネザサや木を切って一ヶ所に集めて、色んな生きものが隠れるお家が出来たよ!これも、どんな生きものが使ってくれるか楽しみです。 最後は、伐った木の一部とシリブカガシのドングリを使ってペンダントを作りました。ピッカピカに光るドングリ、宝物の一つに加えてね。

▲ 一番上に戻る