堺自然ふれあいの森

2017年度実施報告

         
         

8月のイベント実施報告

8/19 案山子作り体験
竹で骨組みを作った後、わらで肉付けをしていきます。服を着せたり、顔を書いたりとオリジナルの案山子が完成しました。 田んぼのわきへ、さっそく設置しました!ちょうど開花を迎えたイネを、収穫まで見守っていてね。
8/17 1〜3才の“ほっこりタイム”
今日は夏休みということで参加してくれた小学生のお姉ちゃんも一緒に虫取りに出発!絵本「むしのかお」にあったように、ショウリョウバッタやシオカラトンボの顔をじっくり観察しました。 午後からの「森のおはなし会」では絵本を読んだりふれあい遊びをした後、磁石の竿を使って釣りをしました。暑い時期ですが、みんなで元気いっぱい過ごしました♪
8/13 1〜3年生の「里山kids」
今回のテーマは「生きものマップ作り」ということで、はらっぱで生きものを探し、捕まえて観察しました! 詳しい実施報告は「イベント情報」→「8/13 1〜3年生の里山kids」からご覧いただけます。
8/11 ちびっこ生きものみっけ隊
今日の生きものみっけ隊にはテーマがふたつ。「二つの場所を比べよう」と「同じとちがうをみわけよう」です。さっそくひとつ目の場所「ふれあい広場」から生きもの探しスタートです! さっき捕まえたバッタと同じか、ちがうのか…。生きものを捕まえたら、模様や体の形を、親子でじっくり観察していきます。
そっくりな生きものとの見分けるポイントを、写真や生体を使って、クイズも交えながらしっかりと観察します。そしてビンゴシートの見つけた生きものに、シールを貼っていきます。 「はらっぱ広場」も同じようにシールを貼って見比べてみました。場所によって見つかる生きものが違ったり、同じと思っていた生きものが実は違う種類だったりと、色々な発見がありました。
8/2 自由研究講座 草木染め編
草木染めのやり方や、使う素材についてのお話を聞いたら、さっそくスタート!今日は素材集めから始めるので、軍手や帽子を準備して出発です。 今回使うのは、畑横の「ススキ」。適当な長さに切って集めた物を、ピロティでさらに細かく切り、鍋で染料を煮出します。
絞りを付けた布を入れたら、ムラにならないようゆっくりとかき混ぜていきます。15分程煮たら、媒染液に浸して2度染めをします。 アルミと鉄媒染、そして木綿の布とシルクの布は、それぞれ色が違いました。染めに使う植物の違い以外にも条件によって色が変わるので、ぜひお家でも色々チャレンジしてみてね♪
8/1 自由研究講座 クモ編
今年もクモの巣の標本作りの講座を開催しました。初めにクモの生態についてお勉強。一年の暮らしや体の特徴などを紹介しました。 まずは、どんな場所にクモがいるか探して見たよ。階段の手すりや茶畑の葉っぱに巣を張っているクモを見つけました。
いよいよ標本作りに挑戦です!川沿いの道を歩いて、クモの巣を探しました。上や下、色んな場所に大小様々な巣があったね。 クモの巣を見つけたら標本作り開始。巣の外にクモを移動させて、スプレーのりと黒い紙を使って標本を作ります。上手く出来たね!お家の近くでも探して挑戦してみてね。

▲ 一番上に戻る