堺自然ふれあいの森

イベント受付時のおねがい

各イベントに記載されている受付日の朝9時から、電話または森の館カウンターにて受付。(原則FAXでの受け付けは行っていません。)
*受付開始日時が設定されているイベントについての注意事項
受付初日に限り、電話1回につき1家族のみの受付とさせていただきます。

要予約イベントの申込み方法→電話(072-290-0800)
または堺自然ふれあいの森・森の館にて直接

※各イベントは、都合により内容を変更する場合があります。ご了承下さい。※詳細・持ち物などはお問い合わせ下さい。

2025年2月のイベント一覧

< 1月 3月 >
予約必要
2/1(土)糸つむぎ、機織り体験
2/2(日)クラフト教室
2/8(土)森の学習(コケ)
2/15(土)野鳥観察(冬鳥の観察)
2/16(日)森のあそび場
2/23(日)おはなしかんさつ会

2025年2月のイベント情報

< 1月 3月 >
糸つむぎ、機織り体験
日時
2/1(土) 10:00〜12:00
受付開始日時
1/18(土) 09:00
内容 糸繰機を使って糸をつむぐ体験と、毛糸を使った機織りの体験をします。
対象 小学生
参加費 200円定員 10人
持ち物:汚れてもいい服装
雨天実施
クラフト教室
日時
2/2(日) 10:00〜14:30
受付開始日時
1/19(日) 09:00
内容 毎月、テーマに合わせて、小枝や木の実を使って工作をします。
以下の時間帯で受付いたします。

@10:00〜10:45
A10:45〜11:30
B11:30〜12:15
C12:15〜13:00
D13:00〜13:45
E13:45〜14:30
対象 どなたでも
参加費 50円/1作品定員 計36組
持ち物:とくになし

森の学習(コケ)
日時
2/8(土) 13:00〜15:00
受付開始日時
1/25(土) 09:00
内容 森を歩いてコケの生えている様子を観察します。
対象 小学生以上
参加費 200円定員 15人
持ち物:長袖・長ズボン、帽子、タオル、水筒など野外活動に必要な物
小雨実施
野鳥観察(冬鳥の観察)
日時
2/15(土) 10:00〜12:00
受付開始日時
2/1(土) 09:00
内容 木々が落葉し、見通しの良くなった森で冬鳥をはじめとした野鳥観察をします。ルリビタキやジョウビタキ、ノスリなどが見られるかもしれません。
☆双眼鏡は貸し出しできます
対象 小学生以上
参加費 200円定員 20人
持ち物:帽子・タオルなど必要な物
   (あれば)野鳥図鑑、双眼鏡
小雨実施
森のあそび場
日時
2/16(日) 10:00〜15:00
受付開始日時
2/2(日) 09:00
内容 午前中は全員で自然体験活動をします。午後はみんなでやりたいことを相談しながら遊びましょう。毎回メンバーが異なるので、アイデアは無限大!合言葉は「今日は何する?」
対象 小学4年生〜中学生・高校生
参加費 500円定員 小学生15人、中高生5人
持ち物:お弁当、飲み物(多め)、長袖長ズボンに動きやすい靴(サンダル不可)、帽子、軍手

小雨実施→カッパと長靴(傘不可)
おはなしかんさつ会
日時
2/23(日) 10:00〜11:00
受付開始日時
2/8(土) 09:00
内容 季節の生きものが登場する絵本や紙しばいの読み聞かせのあと、屋外で生きもの観察をします。今月は「かぶとむし」のお話です。
※雨天時は紙しばいのみ実施
対象 どなたでも
参加費 無料定員 20人
雨天実施
< 1月 3月 >

▲ 一番上に戻る